▼新四国八十八ケ所巡礼堂

茨城の四国八十八カ所巡礼

新四国八十八カ所巡礼堂

弘法大師坐像88体

功徳 後利益

明治26年奉安安置

どなたでもお参りいただけます
御影供/施餓鬼

清水寺 駐車場案内

八十八カ所巡り

新四国八十八カ所霊場は、四国八十八カ所の巡礼を模して、主に日本国内において新たに設立された霊場のことです。四国八十八カ所は、弘法大師(空海)の修行の地として知られ、信仰の対象として非常に重要な場所ですが、新四国八十八カ所は、その精神や意義を継承しつつ、新しい霊場として設立された場所です。当寺においても、信徒への道しるべとし、信仰への道を開くべく安置されました。



★イベント案内はコチラよりご覧ください
令和7年8月23日、8月24日(日)
新四国八十八カ所巡礼堂
大師参道 風鈴祈願まつり
8月23日(土)9:00~16:00 ※入寺受付終了15:30
8月24日8日)9:00~15:30 ※入寺受付終了15:00

詳細スケジュール及びイベント内容については各種決定しだい、ホームページ、SNSでお知らせいたします。



風鈴設置は8月のお盆ごろを予定しております。イベントは二日間のみとなりますが、風鈴はお盆~8月末日まで設置いたします。




法務案内 葬儀案内 法事案内 永代供養

▸法務案内

葬儀 法事 永代供養

仏事についてご相談ください

施設案内

▸施設案内

仏事環境も充実

いつでもお参りください

お知らせ 最新情報

▸お知らせ

最新情報

行事 各種イベント

清水寺 寺院概要

▸寺院概要

真言宗豊山派

清水寺由緒沿革

TEL 0296-77-1085

お電話受付時間  午前8時~午後4時


お問合せフォーム

∧ 上に戻る